春画(しゅんが)とは、性風俗を描写した絵画で、現代でいうポルノグラフィティのようなものです。
近年では、江戸時代の浮世絵版画におけるリアルな表現や想像力を掻き立てられるストーリーが国内外の人々の注目を集め、春画を展示する美術館や特別企画展では女性客の姿が半数以上を占めるといわれています。
この記事では、春画の魅力と春画が観られる美術館を紹介します。歴史や美術に興味のある人はもちろん、昔の人はどうやってエッチを楽しんでいたんだろうと好奇心をそそられる人は、ぜひご覧くださいね。
春画とは?
絵師:喜多川歌麿
はじめに、春画とはどのようなものかを紹介します。春画の意外な用途や作者にも注目です。
江戸時代の性風俗画
春画とは、昔の男女や同性同士の性風俗を描いた絵画です。別名「枕絵(まくらえ)」「危絵(あぶなえ)」などとも呼ばれています。
日本の春画の起源は平安時代からといわれており、一般庶民に浮世絵版画が広まった江戸時代に春画ブームの最盛期を迎え、写真が登場する明治時代まで続きます。
時代によって変化する春画の用途
春画には、時代によってさまざまな用途がありました。
戦国時代には戦場で戦う武士が厄除けのお守りとして、江戸時代には町人の娯楽や火事除け、さらに、武家の女の子の嫁入り指南書としても使われています。明治時代以前の春画には、性的な用途だけではなく、子孫繁栄を願うめでたいものとしての役割もあったようです。
あの有名絵師の春画も
春画は、町人文化として浮世絵版画が広まった江戸時代に最も多く制作されました。浮世絵の題材の中でも春画は需要が高かったため、有名絵師も数多くの春画を手掛けています。
江戸時代初期の絵師としては菱川師宣が有名で、彼の作品の半数以上が春画といわれています。また、現代でも人気を誇る有名絵師の葛飾北斎・喜多川歌麿・歌川国芳なども、幕府の取り締まりをくぐり抜けるための陰号を使って春画の制作に携わっていました。
女性に人気!春画の魅力とは?
絵師:葛飾北斎
続いて、春画の魅力を紹介します。女性目線から春画を観ると、さまざまなワクワクやドキドキを感じることができるでしょう。
人のセックスを覗き見ているようなドキドキ感
ふすまの隙間から覗くような構図やシルエットなど、春画では「見てはいけないもの」を覗き見しているようなスリルが楽しめます。
まるで他人のセックスを目の前で見ているような感覚は、春画が絵であることを忘れてしまうほど。リアルな描写に驚くでしょう。
バラエティ豊かなシチュエーション
春画には、遊郭の遊女と客・ワンナイトラブ・身分違いの恋・男性同士や女性同士の恋・獣姦など、実にさまざまなシチュエーションが存在します。
絵の中の人物の人間関係や状況に注目してみると、より想像が膨らんできますね。
版画で表現される緻密な描写
春画には、性的なインパクトはさることながら、芸術的にも価値の高い作品がたくさんあります。
特に、肉感的な裸体や陰毛が一本一本描き分けられている描写には絵師や彫師の執念を感じられるでしょう。江戸時代の春画は、木版画とは思えないほどハイクオリティなものばかりです。
当時の人々の気持ちに共感
春画鑑賞の楽しさのひとつは、時代を超えて、当時の人々と心を通わせられることです。
「江戸時代の人もエッチが好きだったんだな」「こういうことをする男性はイヤだよね」と共感しながら観ることができます。時には、「この状況、ありえないよね?!」とツッコミを入れながら観るのもおもしろいですね。
積極的に性を楽しむ女性の姿
現代の日本では性に関して人には話しづらい空気がありますが、明治時代以前の日本では性に対しておおらかな気風があり、江戸時代の女性は自分から積極的に性を楽しむ人も多かったようです。
春画の中では、女性から男性をナンパするシーンや女性から何度もセックスを求める大胆なシーンのほかに、子どもがいる前での性行為など、現代の日本人の感覚では考えられないようなシーンも当たり前に登場します。
春画が展示されている美術館&展示会3選
続いて、日本で春画を展示している美術館を紹介します。めくるめく春画の世界を、ぜひあなたの目で楽しんでみてください。
1.岡田美術館(神奈川県・箱根温泉)
引用元:岡田美術館公式サイトより
箱根温泉の新名所である「岡田美術館」には、喜多川歌麿の美人画を中心に、重要文化財を含む質の高い浮世絵コレクションが展示されています。
国内の美術館では珍しく春画を常設展示しており、専用のブースで貴重な名画を鑑賞できます。定期的に展示替えを行っているため、何度足を運んでも楽しめるでしょう。
施設名 | 岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART |
---|---|
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1 |
アクセス | JR小田原駅より「小涌園」バス停よりすぐ |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館は16:30まで) |
定休日 | 12月31日・1月1日、その他展示替期間 |
入場料金 | 一般・大学生:2,800円 小中高生:1,800円 障がい者割引:1,800円(本人+介助者の場合、2名で2,800円) |
注意事項 | ・春画コーナーのみ、18歳未満入場禁止 ・前売券あり(箱根近隣駅・バス案内所・コンビニエンスストアなどで購入) |
2.熱海城(静岡県・熱海温泉)
「熱海城」は、江戸の文化や遊びを体験しながら学べるアミューズメントスポットです。
3階の春画コーナーでは、薄暗い展示室の中で、春画が描かれたパネルに背面からライトをあて、幻想的な雰囲気を醸し出しています。葛飾北斎や喜多川歌麿など、有名浮世絵師の春画作品も必見です。
(※熱海城に展示されている春画は、原本ではなく複製品です。)
施設名 | 熱海城 |
---|---|
所在地 | 静岡県熱海市熱海1993 |
アクセス | JR熱海駅より「錦ヶ浦」バス停より徒歩10分 または「熱海港・後楽園」バス停よりロープウェイ または「熱海城前」バス停よりすぐ |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館は16:30まで) |
定休日 | 年中無休 |
入場料金 | 大人:1,100円 小中学生:600円 3~6歳:450円 障がい者割引:550円 |
注意事項 | 春画コーナーのみ、18歳未満入場不可 |
3.特別企画展(不定期開催)
春画が常設展示されている美術館は少ないものの、関東や関西で開催される期間限定の特別企画展では春画を鑑賞することができます。
タイトルに「春画展」とある展覧会のほかにも、浮世絵を特集した企画展の一角に春画コーナーが設けられることもあるようです。SNSなどで情報を集めてみましょう。
◎過去に開催された主な特別企画展
開催年 | 企画展タイトル | 会場 |
---|---|---|
2015年 | 春画展 shunga | 永青文庫(東京都) |
2016年 | 世界が先に驚いた 春画展 | 細見美術館(京都府) |
2019年 | ピエール セルネ&春画 | シャネル・ネクサス・ホール(東京都) |
2019年 | 美人画の時代 春信から歌麿、そして清方へ | 町田市立国際版画美術館(東京都) |
春画を通して江戸時代の人々と心を通わせてみよう
春画とは、江戸時代を中心に大衆の間で流行した、性風俗を描写した絵画です。リアルな描写やバラエティ豊かなシチュエーション、自分から性を楽しむ女性の姿に、ドキドキとワクワクを味わえるでしょう。
また、春画を観て共感したり、ツッコミを入れたりなど、時代を超えて当時の人々と心を通わせられるのも魅力です。
現在、国内で春画の常設展示を行う美術館は少ないので、浮世絵の特別企画展などもチェックしてみるとよいでしょう。また、全国の秘宝館では、春画の展示を行っているところもあります。あなたも、春画を観に出かけてみてはいかがでしょうか。