カラダの悩み

カップルの性の不一致は辛い悩み。お互いに完璧を求めない共存の心得とは

お互い背を向けて席に座る男女

カップルの性の不一致とは、2人の間で性的な欲求や嗜好に違いがあることを指します。そんな悩みを抱えるカップルは意外に多い。何か通ずるものがあったからこそ惹かれあった2人…この記事では、そんな性の不一致問題の解消するヒントなどを紹介していきます。

カップルの性の不一致が起こる原因

ベッド上の不仲そうな男女

性の欲求の違い

性的な不一致は、

1.「性の欲求の頻度」の違い。→一方が性的にアクティブであるのに対し、もう一方がそうでない場合などで生じやすい

2.「性的嗜好」の違い。→パートナーの片方がノーマルなのに対し、一方が特定の性的嗜好を持っている場合などに生じやすい

このような根本的な性質による違いは、心も体にもスレ違い状態を生み出してしまう要因のようです。

ストレス・疲労

ストレス、心の疲労は、人の性欲を減退させてしまうことがわかっています。ストレスからくる、うつ病、不安障害、精神的な問題は、性的嗜好や性的欲求にマイナス面の変化を生み、性的不一致の原因となるようです。

健康上の問題

どちらかの健康上の問題を抱える場合、病気そのものが要因なのと、薬による副作用で性的欲求、機能の低下などが起こる事があります。
「仕方がない事」と頭ではパートナーの状況を理解していても、片方は健康体のため、それなりに性欲を保持しており、我慢を強制させられことから、我慢の限界を迎えたときに、不仲になることもあるようです。

過去のトラウマ

片方が過去に性的なんらかのマイナストラウマである場合、それが原因で、極端に性的な行為を避けるタイプと、逆にアクティブになりすぎる人がいます。そういった、よじれた心理的性質は、パートナーに理解を得られにくく、の性的不一致を起こしやすいといわれています。

カップルの性の不一致が引き起こす問題

悲しそうな症状でスマホを見つめる女性

不満やストレスの蓄積

三大欲求の一つである「性欲」を抑制、もしくは強制され続けることにより、お互いに不満、ストレスを蓄積させ、2人の間に深刻な亀裂を生み出してしまいます。

セックスレスなどの不調和

SEXはカップルにとって、とても大事なコミニケーションツールです。それなのに、性の不一致は、この大事なツールを使えない=セックスレス状態になる場合が多く、このコミニケーション不足は、他で補うことができず、不仲へと直結してしまうようです。

浮気・不倫

性の抑制は、お互いに他の人へと目を向けやすくなり、浮気、不倫に走りやすくさせます。倫理的にダメな事だとわかっていても、そのような出会いのタイミング、誘惑があった場合、それまで抑えていたものに我慢が効かなくなる可能性は誰しも高くなるわけで、その超えてはいけない一歩を踏み出してしまうのです。

別れ・離婚

性の不一致は、浮気・不倫へと導きやすく、他人へ惹かれてしまうことを回避したとしても、体のスレ違いはお互いの心を蝕(むしば)んでいき、最終的に別れ、離婚へ進む事が多いです。現に離婚事由で1番に挙げられる「性格の不一致」の意味には、ほぼ、どうにもならなくなった「性の不一致」が含まれているようです。

性の不一致を回避する方法

手を繋いで海岸沿いを歩く男女

コミニュケーションを多くとる

身体のコミニュケーション不足な分、より言葉で想いを伝え合う事は重要なポイントになります。また、お互いの性嗜好、考えなどを共有することで、セックスレスなどのすれ違いを解消する糸口が見つかる可能性も上がります。めんどくさい事に目を背けず、お互いにしっかりと向き合う事が大切です。

お互いに妥協の必要性

しっかりとお互いに向き合い、コミニュケーションをとることで、相手の特性、要望などを知る事になります。このことにより、自分の主張ばかりを通すのではなく、二人の折り合いどころをみつけ、互いに歩み寄ることは大事なポイントです。

性のお勉強

お互いに妥協する必要性も伝えてきましたが、一方の性嗜好を理解するには、それなりの性の知識も必要なこともあります。さまざまな性嗜好のお勉強する事は、相手の考えを少し理解ができ、対処法が見つけやすくなるといったメリットとなるでしょう。

2人で解決できなさそうなら専門家へ相談

性の問題は、閉鎖的になりやすい事です。しかし、2人だけでは、解決の糸口が見つからない場合、第3者である、専門医(カウンセラー)に相談することで、改善される場合もあるでしょう。とくに一方が過去に性的なトラブルにより、トラウマを抱えている場合などは、素人がどうのこうのできる域を超えていたりするので、医師の助言を受けることをおすすめします。

性の不一致 おすすめ書籍

バスタブでリラックスしながら本を読む女性

あなたのセックスによろしく 快楽へ導く挿入以外の140の技法ガイド

あなたのセックスによろしく 快楽へ導く挿入以外の140の技法ガイド

愛の国と称されるフランスで大ベストセラーとなり、日本語訳された本作品。「SEXは相手の心身共に敬意を持たなくてはならない」との基本姿勢の元、創造力に満ちたセックスのガイドブックです。パートナーと自分の心と体を深く知るヒントになるおすすめブックです

性に向き合う大切さを教えてくれる素敵な本です

いろいろなテクニックがありよい

 

膣の女子力 女医が教える「人には聞けない不調」の治し方

膣の女子力 女医が教える「人には聞けない不調」の治し方

5万人もの膣を診断してきた、婦人専門医が書いた本作品。
生理、婦人科疾患や、性の悩みなどの不安解消のヒントが沢山載っています。タイトルにある「膣の女子力を上げるといいことばかり」との観点から、「こまがた式セルフケア」との著者が考案した、1分セルフケアなどで、ふかふかの膣をめざせます。自身の体をケアする事で、パートナーとより良好なセックスライフへとの手がかりになる一冊です。

20代でも読むべき!一冊持ってて損なし!

読めば心身元気に!躊躇しないで手に取って!

セックスのほんとう

セックス のほんとう

女性向け大人気AV俳優の一徹が綴る、「愛する人と最高のセックスをする方法」などを紹介したHow to本。セクシー女優の紗倉まなさんとの対談なども交えて、今後の男女ともに、楽しめるセックスについて考えさせられる書籍です。

最高に楽しいセックスをしてみたい方におすすめです

女性も私にも改めて考えさせられる本です。

カップルの性の不一致を解消するにはお互い歩み寄る事が必要

根本的に性的欲求を変えるのは至難の業。お互いの意向を話し合いつつ、歩みよる事で、相手側への不満からくるストレスなどを軽減させられるのではないでしょうか?そうはいっても、性の不一致に直面しているカップルにとっては、なかなか難しい道のりですが、要は「互いに思いやりを持つ」といった、基本姿勢をもってさえいれば、解決の糸口が見つかるような気がします。

梅毒患者が急増中!その症状や感染経路などを詳しく知りしっかり予防しよう

女性の顔

近年、20代などの若い男女の間で、梅毒患者が増えていることがよく話題になっています。しかし、成人している人やセックス経験者でも、梅毒について詳しく理解できている人はあまり多くはないでしょう。

そこでこの記事では梅毒について症状や感染経路などを詳しくご紹介します。放置していると、死に至る危険もある梅毒。ぜひこの記事を参考に、確実に梅毒を予防・治療できるように備えておきましょう。

梅毒とは?

布団をかぶった女性

クラミジアなどの性感染症になったことがある人でも、梅毒についてはよくわからないなんてことも珍しくありません。
そこでまずは梅毒とはどういう病気なのかを解説します。

梅毒は性感染症(性病)のひとつ!

梅毒とは昔から知られる性感染症で、治療薬ができるまでは、不治の病として恐れられていた病気です。

現在は治療薬があるため、治療ができますし、完治もします。ただし症状が出ていない時期が長く、感染に気づかずに重症化したり、他の人に感染させてしまったりする怖い感染症です。

梅毒の感染経路

梅毒は性感染症ですから、性行為を通じて「梅毒トレポネーマ」という細菌に感染することで発症します。

性感染症というと、挿入で感染するイメージがあるかもしれませんが、コンドームなしの挿入のみで感染するわけではありません。梅毒は病変部位と粘膜や皮膚が触れることで感染するため、たとえばオーラルセックスでも感染する可能性があるのです。

また、梅毒に感染している患者から輸血を受けても感染することがありますし、妊婦さんが梅毒にかかっていると、その子どもにも感染リスクが発生します。

梅毒の症状を時期別に解説!

俯く女性

梅毒は症状が出る時期と、症状が一時的におさまる時期があり、これが感染に気づきづらい一因にもなっています。しかし症状は割とわかりやすいため、梅毒のような症状に気づいたら、早めに婦人科で診察を受けましょう。

ここからは、梅毒の症状を時期別に解説します。ここでご紹介する症状に気づいたら、まずは医師の診察を受けてくださいね。

第1期(感染後約3週間〜)

梅毒に感染してもすぐに症状が出るわけではありません。最初の症状は感染してから約3週間以降に出始めます。

この時は、3ミリ〜3センチくらいのできものが性器や肛門、口に発生します。この辺りに何かできものができても、絶対に梅毒というわけではありませんが、医師の診察を受けるべきでしょう。

このできものは1ヶ月程度で消失するため、消失してから「ただのできものだった」と放置してしまうケースも少なくありません。

第2期(感染後数ヶ月〜)

第2期の症状は第1期の症状がおさまって、数週間から数ヶ月後に現れます。

この時期には「バラ疹」と呼ばれる赤く大きめの発疹が、手のひら・足の裏・体などに出現します。症状としてはわかりやすいため、自分の体に異変が起きていることには気づけるはずです。

しかしこのバラ疹も、数ヶ月以内に消えてしまうため、「発疹が治った」と放置してしまうケースもあるのが、梅毒の怖いところです。

第3期(感染後数年)

バラ疹が消失したあとは、梅毒感染に気づかないまま、数年以上の長期間症状が出ない場合もあります。
第3期の症状がで始めるのは、感染から数年経ってからが一般的です。

この時期になると、全身で炎症が進行し、ゴムのような腫瘍が現れます。さすがにこの症状が出ても放置できる人は稀でしょう。また、これまでのできものやバラ疹とは違い、腫瘍は消失しません。

ただし、多くの場合は第2期の時点で感染に気づくため、ここまで梅毒が進行するのは稀なのが現状です。

第4期(感染後数年〜数十年)

腫瘍ができても感染を放置していると、脳や心臓などにも感染の影響が出ます。その結果、心不全や脳梗塞を起こす可能性があり、最悪の場合は死に至ることも。

梅毒が不治の病とされていたのは、治療方法がなく、梅毒に感染すると、やがてはこの4期を迎えることになっていたからなのですね。

ただし、第3期と同様、現代でここまで梅毒の症状が進むのは、非常に稀なことです。

梅毒に関する注意点

女性の顔のアップ

梅毒は治療をすれば完治できる病気です。しかし、放置すれば危険な状態にもなりかねないため、注意すべき点もたくさんあります。
ここからは梅毒に関する注意点を解説していきます。

症状が消失する時期があるため感染に気づきづらい

梅毒は症状が比較的わかりやすい性感染症です。しかし、症状自体が消失する時期があるため、治ったと思ってしまったり、梅毒に感染していることに気づきづらかったりします。

さらには、症状が消失している時期は、感染者にも気づきづらいため、相手が感染しているかどうかは見た目ではわからないこともあります。
そのため、感染が広まりやすい性感染症なのです。また、感染に気づかずに妊娠して、子どもに感染させてしまうケースもあります。

ですから、性病予防はしっかりと行いましょう。信頼関係にない相手とは、必ずコンドームをつけて性交渉をするようにしましょう。
また、真面目にお付き合いをしている相手でも、梅毒に感染していないかどうかをチェックしてもらってもいいかもしれません。

梅毒に感染しているとHIVにも感染しやすい

梅毒に感染していると、HIV感染の可能性も高まります。HIVも現在は有効な治療薬があるとは言え、梅毒よりももっと怖い性感染症であることは否めません。

HIVに感染しないためにも、確実な性感染症予防を心がけましょう。コンドームも100%性感染症を予防できるわけではありませんから、素性を知らないお相手とのセックスはなるべく控えた方が良いかもしれません。

梅毒は必ず治療が必要

梅毒は治療が可能な病気ですが、自然治癒することはありません。感染を放置すると、感染を広めてしまうだけではなく、死に至るおそれもある病気です。
症状が消失すると、治ったと思ってしまうかもしれませんが、治ったわけではないことを忘れずに。

また、治療を受けて完治しても、梅毒に感染している人とセックスをすれば、また梅毒に感染することもあります。一度治ったからといって、免疫ができるわけではないことも心得ておきましょう。

梅毒検査を受けてみよう!

梅毒は感染に気づきづらいこともあり、感染者が増えています。
梅毒に感染した疑いがある人はもちろん、セックス経験者で、一度も梅毒検査を受けてみたことがない人は、一度検査を受けてみるのがおすすめです。

梅毒の検査は婦人科だけではなく自治体でも提供がある場合もあるので、調べてみましょう。特に妊娠を望んでいる人は、子どもに感染させてしまうと非常に危険ですから、妊娠する前に検査をしておくことを強くおすすめします。

彼氏が勃たない!そんなときはどうすればいい?その原因と対処法をご紹介!

ジーンズとバナナ

いざセックスをしようとしても、彼氏のあそこが勃たないなんて状況に陥ったことはないでしょうか。
そんなとき「もしかして、自分に魅力がないのかな?」「もしかして彼はEDかも?」なんて悩んでしまうこともあるでしょう。

そこでこの記事では彼氏が勃たないことがある原因と、対処法をご紹介します。これを参考にすれば、彼氏が勃たない時にもお互いにショックを受けずに対処できるようになるはずですよ。

彼氏が勃たないことがある5つの理由とは?

頭を抱える男性

実は男性がセックス中に勃起しないのは、珍しいことではありません。
女性もなんとなくそんな気になれなかったり、したいと思っているのに体があまり反応しなかったりすることもあるでしょう。男性もそれと同じで、一時的になぜか勃たないこともあるのです。

では、セックスをしようと思っても男性が勃たない原因とは、どんなことが考えられるのでしょうか。まずは彼氏が勃たないことがある理由を5つ解説します。

1. 心身が疲れている

心や身体が疲れすぎていると、たとえ気持ち的にはセックスをしたいと思っていても、体が反応してくれず、勃たないこともあります。疲労がたまっているときには、セックスよりも休息が必要ですから、体のメカニズムを考えると、自然なこととも言えるでしょう。

疲労で勃たない場合は、一時的なことですから、しっかり休息をとって回復すれば、また通常どおり勃起するようになるはずです。

2. 緊張や焦りを感じている

男性は意外と繊細な生き物。緊張や焦りを感じると、なぜか勃起できないこともあるんです。

実はこれ、特に本気で好きな女性とはじめてのセックスのときに起きやすい現象です。相手の女性に嫌われたくない、ちゃんとしたいという気持ちが強すぎるとプレッシャーになって勃たないことがあるんです。

この場合は、相手の女性に慣れてきてリラックスできるようになれば、次第に自然と勃起できるようになります。

3. お酒に酔っている

お酒が入ると勃たない男性は多いです。特にたくさん飲んだときは勃起が難しく、勃たないまま終わるなんてことも珍しくありません。

お酒が入るとムラムラする男性も多いですが、ムラムラしていても勃たないこともあるんですね。お酒に酔っているときに勃たない場合は、お酒が入っていない場合は勃起できるでしょうから、何の心配もいりませんよ。

4. タバコの吸いすぎ

飲酒だけではなく喫煙も勃たないことに関係します。勃起には血流が必要ですが、タバコは血管を収縮させてしまうため、あまり吸っていると勃起のための血流が足りなくなるのです。
まったく勃たないというよりは、勃起力が弱くなる人もいるという程度の変化ですが、お相手の男性がヘビースモーカーなら、タバコの影響を考えてみても良いでしょう。

5. ED(勃起不全)

ED、または勃起不全とは、長期間にわたって勃起することができない・勃起状態を保つことができない症状のことを言います。

ストレスやプレッシャーなど、ここまでにご紹介した要素が原因となり、ED(勃起不全)になっている場合もありますが、EDの男性はどれだけ気持ちの上でセックスがしたいと思っていても、勃起することができません。

一時的な現象ではなく、常に勃たない人は、EDの可能性も考えられます。

彼氏が勃たないときにはどうするべき?

バナナを持つ女性

一時的なことであれば、勃たないこと自体はそれほど大きな問題ではありません。しかし、セックス中に彼氏が勃たないと、女性の方も焦ったり気まずい思いをしたりするかもしれませんね。

そこで彼氏が勃たないときには、どのように対処すれば良いかも解説していきます。なかなか勃たない彼氏には、ここでご紹介する対処法を試してみてくださいね。

フェラをしてみる

なかなか勃たない男性でも、フェラをされることで、勃起できる場合もあります。いざ挿入しようとしても、男性が勃起をしていない場合は、優しくフェラをして起こしてあげましょう。
案外あっさりと勃起して、セックスを継続できるケースもあるんですよ。

その日は諦めてスキンシップを楽しむ

挿入なしでも肌を触れ合わせることで、満足感が得られるはずです。特に彼氏が疲れていそうなときは、無理に勃たせようとするのではなく、肌を触れ合わせるスキンシップを楽しむのはいかがでしょうか。

二人の時間をリラックスして楽しんでいれば、お互いに幸せを感じられるはず。また、リラックスできたおかげで、彼氏が勃起する可能性もあります。

彼氏と一緒に生活習慣を見直す

過度な飲酒や喫煙、不規則な生活などが、心身の疲れや勃起不全に繋がっている可能性もあります。ですから、何度か立て続けに彼氏が勃たないことがあったなら、二人で生活習慣を見直してみましょう。

適度な飲酒や喫煙、健康的な食生活、十分な睡眠など、基本的なことを整えるだけで疲れが取れたり、心身が健康になったりします。その影響で、自然と勃起できるようになるかもしれません。

疲れている彼氏は癒やしてあげる

疲れがひどい彼氏は、勃たせるのではなく、まずは癒やしてあげることを考えましょう。
ギュッと抱きしめたり、マッサージをしてあげたり、笑顔を向けたりなど、男性が癒やされる行動を積極的にとってみてください。

男性は優しい女性の笑顔や態度に癒やされるもの。彼を癒やすことを考えて行動していれば、彼のストレスや疲労が解消され、巡り巡って勃起力の改善にもつながるはずです。

EDの治療を受けてもらう

色々ためしてみても、なかなか勃たない状況が続くなら、医療機関の力を借りることをおすすめします。ED治療を行っている医療機関で、診察を受けるように勧めてみましょう。

治療薬を服用すれば、勃つようになることもあります。また、生活面などで改善すべき点も教えてもらえるでしょう。

彼氏が勃たないときにやってはいけない3つのNG例

寄り添うカップル

男性にとって勃起できないということは、女性が思っている以上に一大事。ですから、女性は慎重に対処する必要があります。

そこでここからは、彼氏が勃たないときにやってはいけない行動を3つに絞ってご紹介します。彼氏がなかなか勃たずに悩んでいる女性も、ここでご紹介する行動だけは避けるようにしてくださいね。

1. 勃たないことを責めたりけなしたりする

男性が勃たないからと、責めたりけなしたりするのは、絶対NG!たとえ、フラストレーションが溜まっていたとしても、これだけは絶対にしてはいけません。
男性を深く傷つけてしまい、ますます勃たなくなってしまいますし、それ以上に二人の関係に亀裂が入るおそれもあります。

勃たないからと責められると、その女性とはもうしたいとは思えなくなってしまう男性もいますから、本当に気をつけてくださいね。

2. 自分に魅力がないのだと落ち込む

男性が勃たないことは、珍しいことではありません。ですが、その原因を自分に魅力がないからと落ち込んでいると、自分もつらいですし、男性にもプレッシャーを与えてしまいます。

勃たないことがあるのは自然なことだと受け止め、自分が原因だなんて思わないようにしてくださいね。

3. 無理にED治療を勧める

男性がなかなか勃たない場合、ED治療は効果的ではあります。しかし、EDであるということを認めるのは、男性にとってかなりストレスになる場合もあるのです。

ですから、ED治療を無理に勧めるのはタブー。軽くやんわりと、そんな方法もあるよと伝えて、治療を受けるかどうかは相手におまかせしましょう。

彼氏が勃たないときは焦らずリラックスすることが大事

文中でもご説明したとおり、男性が一時的に勃たないことはよくあることです。ですから、1度や2度勃たないことがあったくらいで、気にする必要はありません。特に付き合いはじめでは、緊張のためになかなか勃たない男性もいるので、そのこともお忘れなく。

勃たないときはお互いに焦らずに、リラックスして、二人の時間を楽しむのが一番です。ただし、どうしても長期間にわたって勃起が難しいときは、医療機関に助けてもらってもいいかもしれませんね。

彼氏の遅漏に悩む女性必見!遅漏の原因・一緒にできる改善方法を紹介します

ベッドの中で時計を手に持つ男性

「彼氏が中でいきにくい…」「もしかして遅漏?」そう不安に思う女性は、少なくありません。中には「自分のせいなのでは…」と、自らを責めてしまう女性も、いるのではないでしょうか。

この記事では、彼氏の遅漏に悩む女性に向けて、遅漏の原因や改善方法を紹介します。彼が遅漏なのは、あなたのせいとは限りません。まずは遅漏について、正しい理解を深めましょう。

そもそも遅漏とは?

ベッドに腰掛け、頭を抱える男性

遅漏とは、射精までに長い時間がかかったり、射精自体できないことを指します。しかし、何分以上射精できなかったら遅漏、などの明確な定義はありません。

男性の遅漏が、女性に及ぼす影響は、以下の3点が挙げられます。

  • 男性が射精するまでに膣が乾いてしまい、痛みを感じる
  • 「自分に原因があるのでは…」と不安に感じる
  • セックスを避けるようになる、またはセックスに集中できない

一方で男性も、自身の遅漏がストレスになり、セックスを避けるようになることが多々あります。それにより、カップル・夫婦関係にヒビが入ることも、珍しくありません。

遅漏と膣内射精障害の違い

オナニーでは射精できても、セックスでできない場合、膣内射精障害の可能性があります。遅漏は射精までに時間がかかることを指しますが、膣内射精障害は、セックス(膣内)で、射精することができません。

遅漏も膣内射精障害も、同じ射精障害として扱われます。遅漏が重度になったものが、膣内射精障害と区別すると、わかりやすいでしょう。

彼氏の遅漏を引き起こす5つの原因

ベッドに座り、なにかを考えこむ男性

遅漏の原因は、人によってさまざま。それゆえ改善には、彼が遅漏となった原因を、正しく理解することが大切です。

遅漏の原因は、身体的なものから心因的なものまで、幅広く考えられます。まずは、彼氏の遅漏を引き起こす5つの原因を、確認してみましょう。

①オナニーの刺激が強すぎる

遅漏の原因として、最初に考えられるのは、刺激の強すぎるオナニーです。普通のセックスで感じるよりも、はるかに強い刺激でのオナニーは、遅漏の原因になります。

特に床にペニスを擦りつける床オナや、いわゆる足ピンといったオナニーは、その姿勢や刺激でしか射精できなくなる可能性も。彼氏が間違ったオナニーをしていないか、彼自身にも、確認してもらう必要があります。

②身体的な異常を抱えている

男性器や周辺器官の手術歴や糖尿病など、身体的な原因が理由で、遅漏になる場合があります。この場合は治療を受けたり、医師に相談することで、解決の糸口が見い出せるでしょう。

他の身体的要因として、性病を原因とした遅漏の可能性も、否定できません。こちらの場合も、適切な治療を受けることが、改善につながります。カラダのことで気になる点があれば、受診を勧めましょう。

③過度なストレスやトラウマがある

心因的な原因では、ストレスも遅漏の原因と考えられます。代表的なものでいうと「射精しなきゃ」と考え過ぎて、プレッシャーやストレスになっているケースです。

また過去に、セックスに関するトラウマがあるときも、遅漏になりやすいと言われています。一時的なストレスであれば、徐々に回復していきますが、慢性化してしまうと改善が難しくなってしまうでしょう。

④薬の副作用

抗うつ剤には、遅漏になりやすい副作用があるというのは、有名です。そもそも抗うつ剤をはじめとして、遅漏のような副作用を持つ薬を服用しているときは、性欲も抑えられているケースが多々あります。

薬の副作用が、遅漏の原因として考えられるときは、医師に説明を求めるといいでしょう。勝手に薬を減らしたり、服用を中止するのは、絶対にやめてくださいね。

⑤加齢や生活習慣が乱れている

昔は早漏で悩んでいても、加齢とともに、遅漏に悩む男性も少なくありません。これは女性と同様、性機能に関わるホルモンが、影響しています。

また飲酒や喫煙、運動不足などが、遅漏を引き起こす原因になることも。彼の生活習慣が乱れていないか、見直してみてくださいね。

彼氏と一緒にできる遅漏の改善方法5選

ベッドに横たわりながら、顔を見合わせるカップル

遅漏の改善には、理由に合った対処をすることが大切です。そして改善のために、共通して意識すべき点は、とにかく焦らないこと。これを忘れないでください。

これらを踏まえたうえで、彼氏と一緒にできる遅漏の改善方法や対処法を、5つ紹介します。彼女が注意したい点も、併せて解説しているので、参考にしてくださいね。

①オナニーを見直してみる

まずは先ほど説明した、床オナや足ピンといった、遅漏に直結するオナニーをやめてもらいましょう。また鑑賞するAVも、なるべく刺激の弱いものにしてもらうのが、ベターです。

しかし、いくら彼氏・彼女の関係とはいえ、オナニーに口を出すのは勇気がいるもの。デリケートなことなので、話し合いは慎重に行いましょう。

②中でいけないことについて追求しない

彼氏に遅漏の疑いがあるとき、最もやってはいけないのが、彼にプレッシャーをかけることです。彼氏が繊細であれば、ますます遅漏に拍車がかかってしまうこともあります。

彼の心理的負担を減らすには、本番が目的ではないことを伝えましょう。あくまでも、コミュニケーションの一環としてセックスしたいのであって、挿入や射精にはこだわらないスタンスが取れればベストです。

③健康的な生活を送る努力をする

セックスだけに限らず、健康であることは生活の土台になります。生活習慣を見直し、ストレスを軽減した、健康的な生活を送れるよう、努めましょう。

加齢には抗えない部分もありますが、運動習慣により、体力を維持することは可能です。また、努力する時間を共有することで、よりよい関係の構築にも期待できます。

④挿入の時間にこだわらないセックスに切り替える

彼氏が遅漏の場合、スローセックスなど、時間をかけたセックスに切り替えるのもありです。前戯重視のセックスは、彼の射精に対するプレッシャーを、軽減してくれます。

また、女性の満足度も上がるので、大きなデメリットもありません。たとえ挿入まで至らなくても、満足していることを伝え、彼に自信を持たせるとなおいいでしょう。

▼スローセックスについてより詳しく知りたい人は、こちらの記事もおすすめです▼

⑤医師や専門家に相談する

セックスはふたりの問題ですが、専門的な知識を持った第三者に、相談するという選択肢もあります。特に彼氏に治療や、服薬の必要がある場合は有効です。

医師や専門家から、対策を教えてもらうのは、客観的に現状を見つめるきっかけになります。悩みすぎる前に相談して、彼氏もあなたも、不安を減らしていくといいでしょう。

遅漏の改善には、あなたの理解と協力が必要不可欠

遅漏になりたくて、なっている男性はいません。遅漏の改善には、正しい理解と協力が大切です。

セックスだけがすべてではないですが、大好きな彼氏だからこそ、セックスでしか埋まらないこころの隙間がありますよね。悩み過ぎず、ふたりで解決へ向けて動き出すことを、心がけてくださいね。

ミツバナでは、彼氏への悩みに関する記事を、多数発信中です。こちらの記事も、ぜひお読みください。

▼関連記事▼

女性向けのひげ脱毛はどれがおすすめ?各方法の効果やおすすめのサロン・クリニックをご紹介!

鏡を覗き込む女性

鼻の下やあごに生えたひげに悩んでいる女性は、ひげ脱毛を検討するのではないでしょうか。しかし、どんな方法で脱毛でするのがベストなのか悩んでしまう人もいるでしょう。

そこでこの記事では、ひげ脱毛について、方法やそれぞれの効果、メリット・デメリットなどをご紹介します。
ひげを脱毛したいと思っている女性は、こちらを参考にすれば、どの方法が自分に合っているのかがわかるはずですよ。

ひげ脱毛の方法は3種類!

女性の顔

女性のひげを脱毛する方法は、大きくわけると脱毛サロンでの美容脱毛、脱毛クリニックでの医療脱毛、そして家庭用脱毛器によるセルフ脱毛の3つがあります。

ここからは、この3つの方法それぞれの特徴をご紹介します。

脱毛サロンの美容脱毛

脱毛サロンでの美容脱毛は、3つの方法の中で最も利用者が多い方法でしょう。
脱毛が終わるまでにはサロンに通う回数も、期間も必要ですが、効果はなかなかのもの。一般的には12回以上通うことになり、期間は2~3年くらいかかります。

脱毛サロンは医療機関ではないため、あまり出力の強い機械は使えません。そのため、出力の強い機械が使える医療脱毛に比べると、効果は劣ります。ですが、その分価格が安めなのが魅力。
また、サロンの人に脱毛してもらえるため、まばらになることなくキレイに脱毛ができます。

脱毛クリニックの医療脱毛

脱毛クリニックでの医療脱毛は、費用がサロンより高めな傾向にあるのですが、その分効果も高い方法です。回数や期間はサロンの半分が目安。スピーディーに脱毛が終わる方法でもあります。

これは脱毛クリニックは医療機関のため、サロンよりも出力の強い脱毛レーザーが使えるため。出力が高い分痛みが出やすいのがネックですが、クリニックでは麻酔の準備がありますから、痛みに弱い人も安心です。

また、医療機関ということで、脱毛による皮膚トラブルが現れたときにも、すぐに対処してもらえるのもメリットでしょう。安心と効果を重視するなら、脱毛クリニックはおすすめの脱毛方法です。

家庭用脱毛器によるセルフ脱毛

家庭用脱毛器は、自宅で手軽にサロンクオリティの脱毛ができる方法です。ただし、自分で光を照射するため、まだらになったり、処理のし残しが発生しやすいのがネック。

ひげ脱毛なら、鏡をチェックしながら脱毛できるので、そこまで処理は難しくありませんが、やはりプロに任せるよりはミスが生じやすいです。

また、サロンよりも効果が低めで、何度も処理をしなければならないこともあります。価格はメーカーによりますが、たとえば有名メーカーのケノンだと、69,800円(税込)となっています。

ひげ脱毛のメリット・デメリット

サロンで施術を受ける女性

女性にとって鼻の下やあごの毛が濃いのは、大きな悩みになってしまうはず。ですから、ひげ脱毛はメリットばかりのように感じるかもしれませんね。

しかし、ひげ脱毛にはデメリットもあるため、メリットとデメリットのどちらも理解して、脱毛に踏み切ることが大事です。ここからはひげ脱毛のメリットとデメリットをご紹介していきます。

ひげ脱毛をするメリット

ひげ脱毛をするメリットは主に以下の3つが考えられます。

  • 肌がきれいになる(化粧のりがよくなる)
  • 自信がつく
  • お手入れの手間がかからない

脱毛をすると毛がなくなることと、毛穴が引き締まる影響から、肌がキレイに見えるようになります。また、その影響で化粧のりがよくなるのも、ひげ脱毛および顔脱毛のメリットでしょう。
そしてその結果、女性としての自信がつくかもしれませんね。

また、ひげや顔の産毛処理をしている人もいるかと思いますが、そのお手入れの手間もかからなくなります。

ひげ脱毛をするデメリット

一方、ひげ脱毛のデメリットは下記のとおりです。

・痛みが強くでることがある

・毛が濃くなることがある

どの方法を選んでも、脱毛にはある程度痛みが伴います。その痛みをデメリットと思う人もいるでしょう。
サロンとクリニックを比べるなら、サロンの方が出力が弱い分、痛みが弱め。ただし、クリニックなら麻酔が使えるので、却って痛みを感じづらいかもしれません。

ちなみに最近はSHR脱毛など、痛みが少ないことをうたっている脱毛方式もあるため、そうしたサロン・クリニックを探すのも一つの手です。

また、脱毛には、毛が多くなる増毛化か毛が太くなる硬毛化というリスクが伴うことにも注意。
発生を予防する手立てはありませんが、万が一増毛化・硬毛化が起こった場合に、きちんと補償・サポートしてもらえるサロンやクリニックを選びましょう。

女性のひげ脱毛におすすめのサロン・クリニック5選

美容クリニックのイメージ

サロンやクリニックでひげ脱毛をしようと思っても、数が多すぎて困ってしまう人もいるでしょう。そこでここからは、ひげ脱毛におすすめの脱毛サロン・クリニックをご紹介します。

プロの手でキレイに仕上げてもらいたい人は、こちらからサロン・クリニックを選んでみてはいかがでしょうか。

1. SHR脱毛で人気の脱毛サロン「ストラッシュ」

ストラッシュロゴ

ストラッシュは、SHR方式という痛みが少ない脱毛を導入していることで有名なサロンです。
比較的痛みが少ないため、痛みに弱い人には安心でしょう。また、産毛にも効果が出やすいので、口周りだけではなく顔全体の脱毛にも向いています。

ひげ脱毛におすすめのコース:
顔脱毛コース6回:58,870円

ストラッシュの公式HPはこちら

2.美容電気脱毛が選べる脱毛サロン「エステティックTBC」

エステティックTBCロゴ

エステティックTBCの「TBCスーパー脱毛」は、美容電気脱毛という1本ずつ毛を処理していく脱毛方式です。
1本ずつ施術が行われるため時間がかかるため、口周りのひげだけを脱毛したい人におすすめ。
美容電気脱毛は、一度施術が終わればもう2度と生えてこない効果の高い方法ですが、痛みが強いため、痛みに弱い人には不向きです。

ひげ脱毛におすすめのコース:
TBCスーパー脱毛日本入国:1本あたり169円

エステティックTBCの公式HPはこちら

3. 麻酔が無料でしてもらえる医療脱毛「レジーナクリニック」

レジーナクリニックロゴ

レジーナクリニックは高い効果と丁寧なカウンセリングに定評のある人気クリニック。麻酔が無料で使えるため、痛みに弱く、高い効果を求める人におすすめです。
他のクリニックに比べるとやや高額に見えますが、麻酔が無料なことを考えると、それほど違いはないでしょう。

ひげ脱毛におすすめのコース:
顔脱毛5回:105,600円

レジーナクリニックの公式HPはこちら

4.格安医療脱毛が魅力的な「リゼクリニック」

リゼクリニックロゴ

リゼクリニックは比較的安価に医療脱毛ができることで人気のクリニック。店舗数も全国に25院と多めで、通える距離にある人も多いでしょう。
格安とは言え、しっかり医療脱毛なりの効果が期待できます。また、24回までなら分割手数料なしなのも嬉しいですね。
ただし、麻酔は追加料金となっていますから、そこだけ注意です。

ひげ脱毛におすすめのコース:
顔全体5回コース:81,600円

リゼクリニックの公式HPはこちら

5. クリニック数No.1で通いやすい「SBC湘南美容クリニック」

湘南美容クリニックロゴ

「湘南美容外科」という名前でも広く知られる超有名クリニックです。日本最大の美容クリニックで、北海道から沖縄まで80以上の店舗を展開しています。
地方にも店舗があるため、地方に住んでいる人でも通いやすいクリニックでしょう。
安価で細かくパーツ分けされたコース設定も魅力的です。

ひげ脱毛におすすめのコース:
Sパーツ6回:29,280円
フェイス6回:50,600円

SBC湘南美容クリニックの公式HPはこちら

ひげ脱毛は予算や効果で自分に合ったものを選ぼう

サロンであってもクリニックであっても、そして家庭用脱毛器であっても、ひげ脱毛に一定の効果は望めます。しかし、効果の度合いはそれぞれの方法によって異なるため、予算や効果に合わせて方法を選びましょう。
また、脱毛サロンや家庭用脱毛器は、美容電気脱毛をのぞいて永久脱毛ではないことに注意!高い効果を望むなら、美容電気脱毛か医療脱毛を選ぶことをおすすめします。

【女性向け】ひげ脱毛におすすめの脱毛サロン5選|脱毛の種類・サロン選びのポイントも解説

綿菓子をひげのように載せる女性

「ひげ脱毛をしたいけど、どの脱毛方法がいいの?」「ひげ脱毛におすすめのクリニックを知りたい!」そんな女性は、多いのではないでしょうか?

この記事では、女性のひげ脱毛におすすめの脱毛サロンを、紹介しています。サロン選びのポイントも解説したので、ぜひ最後まで目を通して、あなたにぴったりの脱毛サロンを見つけてくださいね。

女性向けのひげ脱毛の種類3選

髪の毛を持って、口ひげのようにする女性

ひげ脱毛に限らず、脱毛には種類があります。ひげ脱毛をするときは、自分の目的に合わせて、どの脱毛方法を選ぶのかが大切です。

まずは脱毛の種類を、3つ紹介します。それぞれの特徴や、メリット・デメリットをまとめたので、自分にはどの種類の脱毛が合うか、確認してみましょう。

▼そもそも、なぜ女性なのにひげが生えるのか知りたい人は、こちらの記事がおすすめです▼

①美容脱毛・エステ脱毛|肌負担が少なく、お財布にもやさしい

特徴 減毛・抑毛効果がある
メリット 肌への負担が軽い・料金が安い
デメリット 効果を感じるまで時間がかかる場合がある

美容脱毛の目的は、毛の量を減らしたり、新しく毛が生えてくるのを抑えることです。低出力の光を照射する脱毛方法から、光脱毛とも呼ばれます。

効果を感じる回数(目安) 8〜15回
料金相場 1〜1.5万円/1回

1回あたりの費用が、クリニックに比べて安い分、回数が必要です。そのため脱毛が完了するまでに、約1年半〜2年ほど、時間がかかります。

肌をきれいにしながら脱毛したい人や、まずは毛の量を減らしたい人には、美容脱毛がおすすめです。

②医療脱毛|少ない回数で、高い効果が期待できる

特徴 永久脱毛が可能
メリット 少ない回数・短期間で効果を実感
デメリット 脱毛時、痛みを感じることがある

医療脱毛は医師の診察のもと、美容脱毛よりも強い出力での照射が可能です。レーザー脱毛とも呼ばれ、半永久的な脱毛が期待できます。

効果を感じる回数(目安) 5〜8回
料金相場 1.5〜2万円/1回

1回あたりの費用が、美容脱毛と比べると高いですが、回数を抑えられます。オプションで、笑気麻酔や麻酔クリームがあるクリニックも多く、痛みに弱い人でもそこまで心配する必要はありません。

永久脱毛をしたい人や、短期間で脱毛を終わらせたい人は、医療脱毛を検討してはいかがでしょう?

▼女性のひげの医療脱毛について、より詳しく知りたい人には、こちらの記事がおすすめです▼

③自己処理|お金も時間もかけられない人向け

特徴 手軽に処理できる
メリット お金がかからない・サロンなどに通う必要がない
デメリット 肌荒れ・都度手間がかかる

「サロンやクリニックに行く時間もお金もない!」といった人は、自己処理でひげの脱毛が可能です。

自己処理でよく使われるグッズやアイテムには、以下のものが挙げられます。

  • カミソリ
  • 電気シェーバー
  • 毛抜き
  • テープ・ワックス
  • 除毛クリーム
  • 家庭用脱毛器

サロンやクリニックほど、お金はかかりませんが、毛が生え続ける限り自分で処理しなければいけません。また肌に負担のかかるものが多く、ダメージが蓄積してしまう可能性もあります。

手軽に処理できる点は、自己処理の大きなメリットです。しかし、自己処理の頻度に悩む人は、この機会に美容脱毛や医療脱毛を、選択肢に入れてもいいかもしれません。

女性のひげ脱毛におすすめの脱毛サロン・クリニック5選

口周りにジェルを塗られている女性

美容脱毛にも医療脱毛にも、それぞれにメリット・デメリットがあります。どちらがいい・悪いかではなく、自分に合うサロンやクリニックを、見極めることが大切です。

ここからは、女性のひげ脱毛におすすめの脱毛サロンを、5つ紹介します。美容脱毛サロンだけでなく、クリニックも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

【注意】店舗数・プラン・価格は執筆当時のものです。最新の情報は、各サロン・クリニックへお問い合わせください。

【美容脱毛】ストラッシュ

ストラッシュロゴ

引用:ストラッシュ公式サイト
脱毛方法 光脱毛
店舗数 50店舗
プラン・料金 顔脱毛コース:58,870円/6回

「医療関係者が選ぶ脱毛サロン」として、7年連続No.1の評価を得ているサロンです。痛みの少ない施術で、太い毛はもちろん、産毛にも効果のある脱毛方法を採用しています。

3種類のヒアルロン酸など、美容成分がたっぷりのジェルで、お肌のケアもできるのがうれしいですよね。学割やキッズ割など、豊富なキャンペーンもお見逃しなく!

【美容脱毛】ミュゼ

ミュゼロゴ
引用:ミュゼ公式サイト
脱毛方法 光脱毛
店舗数 170店舗
プラン・料金 フェイシャル美容脱毛コース
・デイプラン:216,000円/6回
▶︎キャンペーンで61,796円/6回
・レギュラープラン:270,000円/6回
▶︎キャンペーンで77,996円/6回

業界最大級の店舗数を構えているのが、ミュゼ。近年、破格のキャンペーンを打ち出していることもあり、認知度も高いサロンです。

鼻下・あご・あご下のみのプランはないものの、顔全体を脱毛できるので、お得感があります。キャンペーンをうまく使えば、コスパよく脱毛できるでしょう。

【医療脱毛】湘南美容外科

湘南美容クリニックロゴ

引用:湘南美容クリニック
脱毛方法 レーザー脱毛
店舗数 136院(国内)
プラン・料金 ・フェイス:50,600円/6回
・鼻下:29,280円/6回
・あご:同上
・あご下:同上

湘南美容クリニックは国内のみならず、海外にも店舗を持つ、業界大手クリニックです。美容整形のイメージが強いですが、医療脱毛も取り扱っています。

パーツが細かく分かれていて、気になるポイントに絞っての、脱毛が可能です。「クリニックは敷居が高い…」と感じている人も、まずは医師の無料カウンセリングを、受けてみてはどうでしょう?

【医療脱毛】リゼクリニック

リゼクリニックロゴ
引用:リゼクリニック公式サイト
脱毛方法 レーザー脱毛
店舗数 25院
プラン・料金 顔全体脱毛:81,600円/5回

医療脱毛専門院として、開院12年を数える、比較的新しいクリニックです。店舗数はやや少ないですが、これまでに延べ17万人が利用した実績があり、これからのエリア拡大にも期待が持てます。

毛質・肌質に合わせて、3種類の機械から最適なものを選んでくれるので、効果の高い脱毛が可能。コース終了後の追加施術は、1回あたり半額以下なので、納得いくまで続けられるのも魅力です。

【医療脱毛】レジーナクリニック

レジーナクリニックロゴ
引用:レジーナクリニック公式サイト
脱毛方法 レーザー脱毛
店舗数 22院
プラン・料金 顔脱毛:105,600円/5回
あご脱毛:49,500円/5回
鼻下脱毛:29,700円/5回
あご下脱毛:同上

年々エリア拡大を実現している、レジーナクリニック。いちばんの魅力は、カウンセリング料・肌トラブル治療費に加え、麻酔料金が無料な点です。

医療脱毛、特に痛みを感じやすい口周りの脱毛にはつきものの痛みを、我慢する必要はありません。また平日は21時まで営業しているのも、通いやすいポイントです。

ひげの脱毛サロンを選ぶときの3つのポイント

スマイルが描かれた風船を持って笑みを浮かべる女性

ここまでで自分に合った脱毛方法や、おすすめのサロンがわかっても、決めきれない人もいるのではないでしょうか?

そこで、脱毛サロンを選ぶときに意識したいポイントを、3つ紹介します。脱毛サロン選びで、後悔しないように、参考にしてくださいね。

①通いやすさ

脱毛は1回で終わりではありません。何度か定期的に通う必要があるため、アクセスの良さは、脱毛サロン選びの中でも重要です。

アクセスが悪かったり、自宅や職場から遠いと、足が遠のく原因になります。プラン・コースが完了するまで、通い続けられる範囲にある、脱毛サロンを選ぶといいでしょう。

②料金プランのわかりやすさ

ひげ脱毛、と言っても、サロンによって照射範囲は異なります。自分の気になるパーツが、照射範囲に含まれているか、必ず確認しましょう。

「あとから料金が高くなって困った…」という状況を防ぐためにも、事前のカウンセリングも大切です。迷ったら、顔全体の脱毛を選択するのも手ですが、納得してから契約に進みましょう。

③アフターケアの有無

美容・医療問わず、脱毛行為はメリットだけでなく、肌トラブルを引き起こす可能性もあります。特に敏感肌の人は、アフターケアの有無をチェックしましょう。

基本的にクリニックでは、医師の診察が受けられます。美容脱毛でも、病院と提携しているサロンが多いので、アフターケアの内容をよく確認しておくと安心です。

口周りの脱毛で自信を持って笑おう

女性のひげ脱毛は、口周りの毛に悩む人はもちろん、化粧ノリを良くしたい人や毛穴が気になる人にも、おすすめです。

自分に最適なサロン・クリニックを見つけるには、脱毛の種類や相場を理解しておきましょう。自信溢れる笑顔を手に入れるための一歩として、この記事を参考に、脱毛サロンに足を運んでみてくださいね。

ミツバナでは、悩める毛に関する記事を、他にも公開中です。こちらの記事も、ぜひお読みください!

▼関連記事▼

妊娠線は予防が肝心!おすすめケアアイテムをタイプ別にご紹介

妊娠している女性

ママになっても綺麗でありたい。そんな妊娠中の女性を悩ませるのが、妊娠線の存在です。

妊娠線とは、お腹が大きくなってくる妊娠6~8か月頃に現れる赤紫色のひび割れのような線のこと。正式には「線状皮膚萎縮症」「皮膚伸展線条」と言い、ストレッチマークと呼ばれることもあります。

この妊娠線、産後に白く変化し目立たなくはなるものの、一度出来てしまうと自然に消えることはありません。だからこそ、出来る前に防ぐことがとても大切。

この記事では、妊娠線の原因と予防方法、おすすめのケアアイテムをご紹介します。妊娠線に悩む前にぜひ、参考にしてみてください。

妊娠線はどうしてできるのか

妊娠線ができる原因は、簡単に言うと急激な体型変化に皮膚がついていけず裂けてしまうことにあります。

皮膚は表面から順番に「表皮」「真皮」「皮下組織」という3層構造となっています。このうち「表皮」は伸縮性があり、体型に合わせて伸びますが、「真皮」と「皮下組織」は伸びにくいため断裂してしまうのです。その断裂が赤紫色の線として表面に現れるのが妊娠線です。

妊娠線ができるのはお腹だけじゃない

急激な体型変化による真皮と皮下組織の断裂が原因なので、妊娠線ができるのはお腹だけとは限りません。

バストやヒップ、腕、脇の下、太ももなど、妊娠に伴い大きく変化する部分は注意が必要。お腹と違って自身では気づきにくい部位でもあるので、忘れずケアしていきましょう。

それって妊娠線じゃないかも

妊娠線はひび割れのような皮膚の変色を指しますが、それとは別に、おへそから上下に真っすぐ、黒や茶褐色のラインが出ることがあります。

これは、正中線と呼ばれ、妊娠線とは異なるものです。

こちらはホルモンバランスの変化による一時的なメラニン増加や、体型変化に伴い皮膚が引っ張られ薄くなることが原因で現れるもので、出産後肌の新陳代謝が進むとともに、半年から1年ほどで徐々に薄くなり消えていきます。

妊娠線を予防するには

妊娠線の予防には「断裂しずらい皮膚づくり」が重要です。

そのために、お肌にうるおいを与える補水と、与えたうるおいをキープする保湿ができる肌ケアアイテムを上手に取り入れて、お肌を乾燥から守っていきましょう。

妊娠線の予防に有効なお肌のケアアイテムには、大きく分けてクリームタイプ、オイルタイプ、ローションタイプがあり、タイプによって効果や特徴も変わってきます。

クリーム

水分と油分をバランスよく含んでおり、補水と保湿の両方をまとめて行えます。他2つに比べると粘度の高く、広範囲のケアに不向きな面もありますが、最もポピュラーなタイプで商品の選択肢も多いです。

オイル

オイルには、お肌の表面をカバーし潤いを閉じ込める保湿力があります。水分が少ないぶん補水力は低めなので、お風呂上りに使用したり、クリームやローションとの併用もおすすめです。

ローション

水分が多く、お肌にうるおいを与える補水力に優れています。良く伸びるので、全身に塗りやすいです。油分が少ないぶん乾燥しやすいので、オイル等との併用もおすすめです。

プレママに人気の妊娠線ケアアイテム6選

ここではクリームタイプ・オイルタイプ・ローションタイプそれぞれで、口コミ人気の高い商品をご紹介していきます。

1. Mama & Kids(ママアンドキッズ)|ナチュラルマーククリーム

匂いに敏感なつわり時期にもつかえる無香料。さらに無着色・低刺激で妊娠中の敏感な肌にも優しい作りです。

【定価:7,995円/470g】

とても保湿力があり、なおかつベタつかなくて満足です!

引用:楽天市場

サラッとしてて、伸びも良い。今、8ヶ月ですが、妊娠線は出ていないです。匂いも気にならず、ベタつかず、気に入りました。

引用:楽天市場

2. mamacharm(ママチャーム)|ママクリーム

無香料タイプと、4種類のアロマオイルを調合した爽やかな柑橘系の微香タイプがあります。大容量・低価格のコスパの良さも人気の理由です。

【定価:2,980円/300g】

香りはすっきりとしたシトラスで嫌いな人はいないと思います。塗った感じもベタベタした感じがなくて、広げやすいテクスチャーでした。

引用:楽天市場

妊娠7ヶ月で2度目の購入です。今のところ、妊娠線はできていません。クリームは、よくのびるので使いやすいです。

引用:楽天市場

3.AMOMA(アモーマ)|マタニティオイル

米ぬかを原料としたライスオイルやマカデミアナッツオイル、マタニティアロマセラピストが厳選した3種類の精油を使用。100%植物性のケアオイルです。

【定価:3,999円/500ml】

妊娠期に使用していて、落ち着く香りと、オイルなのに全くベタつかない使用感、その上しっかり保湿できるこちらの商品をとても気に入っていました。

引用:楽天市場

妊娠3カ月から使い始め、2本目購入しました。8ヶ月になりますが、今のところ妊娠線できていません。伸びもよく塗りやすいです。

引用:楽天市場

4.erbaviva(エルバビーバ)|ストレッチマークオイル

12種類の植物由来オイル・エキスを使用したケアオイルです。独自に調合されたゼラニウムを含む香りも人気。同シリーズのストレッチマーククリームとの併用もおすすめされています。

【定価:5,390円/120ml】

妊娠2ヶ月目から使い始めました!とても伸びもよく使いやすいです!!もう気に入ってリピートです!!

引用:楽天市場

妊娠5ヶ月から使い始め、臨月になった今も妊娠線は出ていません。良い香りに癒されまくり(かぎまくってます笑)

引用:楽天市場

5.Mother To Be(マザートゥービー)|ボディーケアローション

合成香料・合成着色料不使用、100%植物由来でお肌に優しいマッサージローションです。マンダリンとカモミールのマイルドな香りがリラックスを誘います。

【定価:3,800円/250ml】

妊娠線予防のために、今まではずっとオイルタイプを使っていました。初めてローションタイプを使ってみてすごく伸びるので両方併用していきたいと思います。

引用:楽天市場

妊娠4ヶ月頃から毎朝こちらを塗り込んでいたら妊娠線は一切出来ませんでした。伸びもよくオーガニック独特の香りも私は好きで癒されてました。

引用:楽天市場

6.For Fam(フォーファム)|ボディローション

「家族全員で使えるコスメ」がブランドコンセプト。ベビーの肌ケアをメインとした商品ですが、妊娠線予防にも使える低刺激・高保湿のケアローションです。

【定価:3,190円/300g】

妊娠線予防に塗ってますが、乾燥や肌荒れも良くなり調子いいです。

引用:楽天市場

商品は妊娠中に乾燥と妊娠線防止のため使用しました。伸びがよく、べた付かないので出産してからもベビーにも使っています。

引用:楽天市場

自分に合ったケアアイテムを取り入れて楽しみながら妊娠線予防をしよう

妊娠中は体調を崩したり、思うように体が動かずストレスを感じることもありますよね。

ストレスによって分泌される副腎皮質ホルモンには、肌のターンオーバーやコラーゲン生成を抑制する働きがあり、妊娠線ができやすくなる原因にもなります。

ご紹介した商品をご自身のリラックスタイムに活用しながら、ぜひ楽しく幸せなマタニティライフを過ごしてください。